おすすめ絵画 その1
(各絵画の画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。戻るためには画像の下にある「戻る」ボタンをクリックして下さい。)
1.月見鶏(日本画)F6 柏木菜々子
2.花鳥水(日本画)F6 柏木菜々子

3. まっかねこ・Let's Jump(油絵)F4 幸田福満

4. まっかねこ・夷隅鉄道(油絵)F6 幸田福満


5. 雪の街 53 x 36cm 特10(油絵)
ウオギンタス(リトアニア)

<売約済>
 

6. 雪の街 49 x 39cm 特10(油絵)
ウオギンタス(リトアニア)

No. 画題 作家名 作家・作品解説」

1

2

月見鳥

花鳥水


柏木菜々子

 地球の命輝く動物たちは今危機に瀕しています。
 この星の宝物である動物たちをこよなく愛し描き続けています。
 優しさ、楽しさがいっ ぱいです。

3

4

 まっかねこ Let's Jump 

まっかねこ 夷隅鉄道


幸田福満 
 デザイン性に富んだまっかねこを創作。
 擬人化した猫は様々な所に出没して活躍します。
 夢に溢れた楽しい作品に作者の人柄を見てと れます。 

5

6

 雪の街

雪の街

 ウオギンタス
(リトアニア)

 リトアニアの首都 世界遺産のビリュニスの街を愛を込めて
 描いた雪の風景画はオシャレで暖く、かの地でも人気です。
 時にモーリス・ブラマンクを思わせます。 
おすすめ絵画 その2
(各絵画の画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。戻るためには画像の下にある「戻る」ボタンをクリックして下さい。)
7.青空(日本画)F10 山下保子
8.春の薫り(日本画)F6 山下保子

9. 新緑の古道・滝山城址(油絵)P10 木村秀夫

10. 上高地・梓川(油絵)P10 木村秀夫

11. 千手観音(日本画)10F 土屋圀代
<売約済>

12. 白椿(日本画)SM 土屋圀代

13. ばら(日本画)SM 土屋圀代

No. 画題 作家名 作家・作品解説」

7

8

青空

春の薫り

山下保子

 日展で会員賞・総理大臣賞などを受賞。
 優雅な女性像で人気の画家が珍しく椿の向こうに浮かぶ冨士を描きました。
 日春展出品作を小さく描いた作品で画品の高さに魅せられます。

9

10

 新緑の古道 滝山城址 

上高地 梓川 

木村秀夫

 日本人の心の原点とも云える各地の里山や武蔵野の風景を
 こよなく愛し描き続けています。
 見る人の 心に沁みいる素直な風景画はデバ ートや画廊で
 引っ張りだこです。

11
12
13
 千手観音
白椿
ばら
 土屋圀代  制約の多い仏画の基本を守り乍ら抹香臭くなく、華麗で装飾性に富む
 作品は仏画の世界に新たな旗幟を立てたと云えるでしょう。
 作品 を前に心が浄化され安らぎます。
 日本美術院院友。春の院展で奨励賞を2回受賞。  
おすすめ絵画 その3
(各絵画の画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。戻るためには画像の下にある「戻る」ボタンをクリックして下さい。)
14.超え行く波濤・初代日本丸(油絵)F8 梶田達二
15.栄光なる壮途・初代日本丸(油絵)F20 梶田達二

16. 安曇野の春 B(油絵)F8 三澤 忠
<売約済>


17. 安曇野の春 C(油絵)F8 三澤 忠

18. 尚 旅を 黑部渓谷
(テンペラ画)P10 居島春生



19. 風に聴いて・奥入瀬渓谷
(テンペラ画)P6 居島春生
No. 画題 作家名 作家・作品解説」

14

15

 超え行く波濤
初代日本丸
栄光なる壮途
初代日本丸

 梶田達二 

 かって少年少女の夢を育くみ、一 世を風靡し、何でも描けた不世出の
 天才画家 (1936~2011)。 没後も 人気高く、この度梶田家より託された
 秘蔵の二作品は夢と希望に溢れています。この二点で最後です、お早めに‼ 

16

17

安曇野の春 C

安曇野の春 B

三澤 忠  故郷長野の風景を描ています。ナイフだけで描く作品は
 豪快にして繊細、油絵の醍醐味を堪能させてくれます。
 今回は春先の安曇野ですが、雪の画家と云われ、日展で文科大臣賞受賞。
 名誉会員です。
18

19

尚 旅を テンペラ
黑部渓谷
 風に聴いてテンペラ 
奥入瀬渓谷 

居島春生

 テンパラの名手。 水を描いてこれ程の画家を知りません。
 自然への畏敬の念と憧憬が、類まれな技量と相 まって清冽な、
 深みのある作品に昇華するのでしょうか。